![]() |
![]() |
杉並区上高井戸児童館☆![]() 今日は児童館クッキングです。 たかね初の平日放課後出動(^-^)v ですのでのんびり朝食♬ そば粉入りワッフルに玉ねぎソテー添え☆ そしてお裁縫のつづきを時間までコツコツ。 順調に進んでおります。 ![]() 今日は杉並区上高井戸児童館へおじゃましました。 駅から神田川沿いを歩いて5分。 お〜っきな鯉は今日も元気に泳いでおります。 赤いのもいたけど動きが速くてもっとブレてしまいました(>.<); 川沿いには地元有志の育てた見事な百合やペチュニアとかもとても綺麗でした。 ![]() でも一番素敵だったのは上高井戸児童館前の植え込み。 数メートル前から薫りがしていました。 山梔子(Gardenia)の花です。 昔はもっとあちこちで見かけたような気がするのですが…。 さてさてクッキングです。 今日はバレンタインの時期にもUPした 「ライスクリスピーバー」です。 なんと申し込みが多くて32名♬ 一人お休みで全31名でした。 なので一班8人でさらに前後半に分け 4人ずつで作業をしてもらいました。 ![]() まずはクッキングに参加する時の注意をいろいろして、身支度ももう一度確認してから始めました。 ホットプレートを少しあたためてバターを溶かし、マシュマロを溶かします。 ホットプレートは金属の所だけでなくて周りのプラスチックの部分やコントローラー周りも以外と熱くなるので要注意です。あとはコードも足を引っかけない様に注意が必要です。 この辺の注意は子ども達が「もうウルサイ☆わかったヨ」っていう位言い続けてちょうどです。 ![]() 溶けたマシュマロにライスクリスピーと砕いたピーナッツを入れて良く混ぜたら、ホットクッキングシートの上にあけもう一枚シートかぶせてまな板で押します。麺棒で平に伸ばすのも良いのですが子ども達にはまな板ど=んの方がインパクトもあるし出来立て熱々に触ってしまう心配がないのです。 ![]() 冷めたら好きな大きさに切ります。切る前に少し時間があったので包丁の使い方も説明できました。持ち方、切り方はもう皆良く知っています。でもお家のキッチンと違い児童館などで大勢で料理する時は自分が包丁を使うときに注意するだけでなく、置くときや次の人に順番を回す時などにも安全を考えないといけません。また今日の様な固さのあるお菓子を切る時はいつもと少しチカラの入れ具合など違うので充分に説明できて良かったと思います。 今日はとてもありがたい事に児童館の先生以外にもボランティアスタッフが2名付いて下さったので各班に大人の見守りがあり安心でした。 ![]() さぁ 切ったものを分けるのもこれまたひと仕事(笑) じゃんけんする班あり早い者勝ちの班あり…いろいろでした。 みんなそろったところで「いただきま〜す」 マシュマロの溶かし具合や混ぜ具合、最後の押し具合で食感いろいろなので皆友達と交換して楽しんでいました。 ![]() 児童館の職員の皆さん、ボランティアスタッフのお二人お疲れさまでした。 今日の子ども達はみなたかね「はじめまして」だったのにきちんと説明も聞いてくれてやけども切り傷もナシで無事終了♬ありがとうございました〜☆またね〜(^-^)/ 駅からめちゃ大きな樹発見(☆。☆) 路が坂だからとはいえビルより大きい?! 次回行った時はこの樹の足元から見上げて撮ろ〜っ♬
by takane-e
| 2009-06-10 22:26
| 楽しいお仕事
|
![]() |
たかね工房TakaneCookingStudio
料理研究家&栄養士として神奈川県川崎駅前自宅&CA州SantaCruz(6-7月)にて各種各国調理指導、栄養指導、料理、焼菓子、パーティーケータリングしています。
具体的な業務内容は過去のblogエントリー「楽しいお仕事」他をご覧下さい。 料理教室、着付け教室他「料理だけじゃない料理教室」は基本的には既にお見えになっている生徒さんのご紹介という形を取らせていただいてます。自宅での教室ですのでご理解下さい。 お仕事のご依頼、ご相談、ご質問などは takane.keiko@ gmail.com まで連絡先、お名前明記の上 ご連絡下さい。 JR川崎駅から徒歩3分。 ☆Facebookは随時up,エキサイトは一日の終わり頃に更新しています。 アトリエ、Cookpadも同時進行中。 たかね工房かtakane-eでお探し下さい。YouTubeやTwitterはsantacruzmaniaで見つけてね♪
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
以前の記事
2017年 06月
2017年 05月 2016年 07月 2016年 04月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月
カテゴリ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||