![]() |
![]() |
1
5月11日
![]() 今日はイラストレーター村西惠津さんに教えていただく水彩画教室☆皐月。10月に両国のギャラリーを借りて皆でこれまでの作品を発表することになり、これまで以上に緊張しながらでも楽しく描いています。Noriko今日はのびのび描いていました。 イイ感じです♡ ![]() おやつには惠津さん妹さんのトルコ旅行お土産。 日本で言うゆべしやぎゅうひに近いデンプンを加熱糊化したもちもちあま〜いお菓子。 色ごとに薫りも違って、ナッツも入って食感の対比もおもしろいお菓子でした。 ![]() 今日は惠津さんがお持ち下さった画題「グロサリオ・リリー」「トルコキキョウ」「アイビー」にたかねが食材も兼ねて用意した「春キャベツ」「ズッキーニ」「パプリカ」「トマト」「レモン」それぞれが自分の描きたいものを自分の目の前に据えて、スケッチ後彩色。 ![]() 久々参加のShinoはトルコキキョウとアイビーを描いたあと、ハガキも2点。Madam KIMは川崎に着いてから銀柳街(商店街)に出ていた骨董(?!)おじさんから購入の淡いグリーンのガラス器にお花を挿して、さらにはお菓子のパッケージも描いてました。 皆作品展への意欲がだいぶ高まってきました♬ ![]() いつもよりお夕飯の支度が遅くなってしまいました(汗) 皆がお片づけして下さっている間に急いで準備。こないだからやってみたかった「鯛でタイカレー」に挑戦です。旬の黒鯛二尾使って..といっても一尾煮えたら追加方式^^; ![]() ま、まずは乾杯♬ 今月も無事に開催できて良かったです。 惠津さんありがとうございます。 皆のご参加もありがとうございます。 先月Izumiさんにいただいたおいしいサラミもスライスして、クリームチーズのdipに全粒粉クラッカー、プチトマト。 ![]() カブの煮物、小松菜の胡麻和え、金時豆煮豆、画材だった春キャベツは人参、きゅうりなども合わせて塩昆布混ぜて浅漬け、などなど。 ![]() デザートは昔ブラジルの方にならったカスタードクリームとフィンガービスケット、桜桃を層に重ねたもの。フィンガービスケが見つからずイタリア産のクリーム入りウエハースでつくったらちょっと歯ごたえ良すぎました>.<; ![]() ☆本日最高の一枚☆ Misaなんで立って食べてんの? お腹いっぱいで苦しいけど、まだ食べたいんです〜 一同大爆笑♡ 美味しく食べていただき幸せです。 ![]() ▲
by takane-e
| 2014-05-16 00:43
| 大好きなヒト&モノ
![]() 今日はVoyaginでご予約の料理体験でした。 リクエストがたこ焼き♬偶然にも今週二回目です^^; アメリカはNY州からお越しのお二人。 10時ご予約でしたが、なぜかたかねは9時前から川崎駅に向かいました。 ![]() 昨夜お二人からメールが来て「手元に日本円がないから行けない...etc」これまでの経験からお手持ちのクレジットカード(海外の会社発行)でATMが使えないのだろうと判断し、お泊まりの桜木町のホテルで待ち合わせにし郵便局のATMが使えるところへご案内して現金を手にしてから川崎にお連れする事にしました。 お二人は先週熊本など九州を一週間周り、昨夜横浜に一泊で今夜から写真の豪華客船で約20日間のカナダまでのクルーズ後飛行機でNYに戻られるとのこと。 ![]() 無事に日本円を手にして電車に乗り、たこ焼きを作って食べました。 ホテルに迎えに行った時点でもう二人はありがとうを何度も言って下さったのに、ATMでカードが使えたときも、たこ焼きが丸く焼き上がった時も心から喜んでありがとうを言って下さいました。 ![]() たかねの料理を教えるというskillが役に立つだけでなく、出逢えて少しでも旅の楽しい想い出が増えるお手伝いが出来た事は本当に嬉しいお仕事だな〜と、改めて感じた今日のレッスンでした。 来年もいらしてくださるそうです♬ 嬉しい=☆ ▲
by takane-e
| 2014-05-10 23:27
| 楽しいお仕事
![]() 夏の写真グループ展でお世話になっているT田先生が木曜日は研究日ということで、毎週お出かけされているのに連れてって〜♬オープンカー乗せて〜♬と甘えて^^; お出かけしました。 カッコ可愛いオープンカー☆ ![]() 朝7時に大船駅集合。念願のオープンカーは目線が低くなる&開けているので体感スピード5割増?な感じで気持いい〜♬見慣れた鎌倉の街も新鮮なのです。鎌倉を抜けて到着は葉山のパン屋さん。美味しいモーニングを並ばずいただくための7時集合。 ![]() サラダかスープが選べて、飲み物が選べ、焼きたてパンがエンドレスで運ばれてきます。 まずテーブルに焼きたてを詰め合わせた籠盛りがくるのですが、それに手を伸ばす前にもう焼きたて○○で〜す♬と店員さんが次々回って来てくれるのです。食べるのに忙しく、最初と最後ぐらいしか写真撮ってませんでした^^; ![]() 90分焼きたてパンを堪能し、T先生が行きたいところ連れていって下さるというので横須賀美術館に♬観音崎なんて20年ぶりぐらいです。教会学校の三浦半島ログハウスに泊まったサマーキャンプ以来だと想います。 ![]() アール・ヌーボーとアール・デコの企画展、常設の収蔵品もたくさん。別館で長年週刊新潮の表紙をお描きになった谷内六郎館の展示も楽しく観ました。 三崎漁港にでてランチ。マグロのいろんな部位:心臓、目玉の裏の身、胃、卵、カジキマグロの炙り、ヅケマグロ、中落ちがのっています。美味しくいただきました〜♬ ![]() 直売所も鮮魚から冷凍マグロ、乾物、野菜などなどなど。楽しい品揃えでしたが店の方の勧誘があまりにも強くて>.<;ちょっと選んだり悩んだりがしずらい感じでした。 お昼のマグロ三昧丼を食べたお店の販売の方たちは少し淡々と説明してくれる感じだったのでそこでゆっくり観てお買い物しました。 ![]() 買って来たメカジキのカマとマグロ目玉裏の身をユッケでお夕飯♬ 楽しいおでかけでした〜☆ ▲
by takane-e
| 2014-05-08 23:58
| お出かけ
![]() アメリカはNYからお越しのTerriさんとたこ焼きを作りました♬ ![]() 今日はたこ焼きミックス粉使いましたが、アメリカでは買えるかどうか判らないのでレシピには昔(名古屋在住時代)母と一緒に作った時の小麦粉、うき粉またはデンプン(片栗粉)、ベーキングパウダー、昆布だしという手作り生地の作り方ものせました。 ![]() たこ焼きだけでは寂しいので小松菜の胡麻和えも作りました。 Terriさんに胡麻擂ってもらってます。 たかねのカンタン胡麻和えはすりたて胡麻大さじ6にお砂糖大さじ1、お醤油小さじ2~で良く混ぜただけ。茹でた野菜の水分と和えてちょうどよくなる感じです。なのでゆで上がった野菜に様子をみながら胡麻あえ衣を混ぜて仕上げます。 最近のビニール袋に横一列に並ぶように入ってる小松菜ならこの和え衣は二回分。紫の梱包テープで結んである様なしっかりした一束なら一回分くらいです。 ![]() Terriさんは友人のクッキー屋さんが銀座に昨日OPENでそのお手伝いに初来日。 久保田利伸さんのミュージックディレクターでツアーでもドラマーのラルフ・ロールさん♬のThe Soul Snacksが銀座5丁目のショコラストリートにできたそうです。 お仕事は食べ物関係ではないそうですが、美味しいものは好きでまた来日したら料理を習いたいと言って下さいました♬ 小さい身体にforceがギュっと詰まった感じの方で、話しが止まらないほど楽しい時間でした。 食材が残ったので、お夕飯もたこ焼きです^^; ![]() 一人ではつまらないので声をかけたら順次集合。 まずはRieが先日のイスラエル聖地旅行のお土産をはじめ、あれこれいっぱい持って到着。 ![]() 死海の塩いろいろ(フレーバーがついていてフレーク状なのです)、イスラエルコーヒー、オレンジ、長ネギ、ベランダ菜園の三ッ葉と青じそ。 ![]() さっそく三ッ葉は茹でてオカカ和え。 お塩は5月31日に「死海の塩を味わおう♬パーティー」をする事に決定。 ま、シンプルに蒸した野菜や焼いたお肉につけてたべることになるでしょう(笑) 最後の写真は旧約聖書に出てくるロトの塩柱...と言われている所の「そば」の岩塩(笑)を見せてもらいました。取って来て良いってのがオドロキ。 なにせ大昔の事&征服し征服された歴史のあるエリアなわけで 「◎◎と『言われている』場所です」というガイドさんの説明がおおかったそうです(大笑) ▲
by takane-e
| 2014-05-06 23:50
| 楽しいお仕事
![]() 本日5月4日May 4thを"May the Force be with you. (フォースと共にあらんことを"とかけて、本日はスターウォーズの日です。 ^^; ![]() 礼拝後役員会終わって午後4時過ぎからDVDを古い順に観ていたら、気付けば日付は変わってました。 ![]() 日曜日の教会おかずはつくり置きのラタトィユをベースに野菜を少々足してペンネと合わせました。 もう一品は金目鯛の切り落とし煮付け。おかずは野菜を主に...と言いつつもタンパク源なものが一つもないと買い置きの缶詰の鯖水煮缶や味噌煮缶をあけるのですが、美味しいけどやはり味気ないな〜と想う。そこでお魚屋さんの金曜日の特売やお肉屋さんの2kg袋特売の時を狙ってたまにはお肉やお魚『だけ』のおかずも作って行きます。もちろんお財布と相談しながらですけどね^^; 今日の金目鯛煮付けは好評でした~。 ▲
by takane-e
| 2014-05-05 01:00
| 今日のごはん
![]() 代々木公園でのシンコ・デ・マヨ フェスティバル2014に行きました。 代々木公園でのイベントはタイミングが合えばいろいろ行きたいですが、行ける週末はさほどなくて今回で3回目くらいでしょうか? アメリカ大陸全体各国の料理やステージでの演奏や舞踊などのイベントでした。 ![]() 夕方からは先日お友達になったMIYUKIさんに誘われてエストニアの方たちとエストニアのお料理を作って食べる交流会に参加しました。 バルト三国...って社会科の授業を想いだすくらいしかエストニアについての情報はないまま参加しましたが、集まってワイワイって感じがメインで(笑) ![]() パンケーキとハムロールとデザートを作ると聞いていましたが、エストニアのパンケーキはなぜか韓国のホットク(箱入りミックス使用)にかわり、ハムロールはシュレッドチースをにんにくとマヨネーズ塩で和えてハムで包んで爪楊枝で留める..という前菜。デザートは温めた牛乳をヨーグルトの酸で固めるカッテージチーズにビターチョコとココアがかかるものでした。 ![]() 面白かったのは最後につくったイースターエッグ。 玉ねぎの皮や草、木の皮、毛糸などを卵に密着させるように布(古着を15cm角にカット)で包んで茹でます。 ![]() 昔シャツなど染めた事あるので玉ねぎで染まる色は想像できますが、草や木の皮、毛糸はどうなるか? 布で包んで茹でる意味は??? ゆで上がってようやく説明がありました。 ヒビワレのない様にゆで上がったいろんな柄に染め上がった茹で卵を自分で選びます。 それとお隣どうし当てて、割れなかった方が勝ち。全体でどんどん闘って... ![]() 勝負運もくじ運もこれまでまったく発揮された事ないたかねがなんと優勝(笑) ま、たかねの運ではなくて卵が良かったというだけの事☆ 面白かったので今度我が家でのPartyでやろうかな〜と想いました。 ▲
by takane-e
| 2014-05-03 23:56
| お出かけ
![]() 目覚ましが鳴って起きたとたんに思いつき、映画を観に銀座へ。 原題:Any Day Now(邦題:チョコレート・ドーナッツ)/アメリカ/2012年 ![]() 1970年代のアメリカで実際にあった事がベースになっている。 血縁ではない三人の家族。でも深い愛をもって互いを想い、幸せを実感したと想ったら哀しい偏見や差別で引き裂かれ悲しい結末を迎える。 ![]() 日本よりもセクシャルマイノリティやハンディキャップを得ている人への理解が進んでいると想われるアメリカでも、1970年代では情報もなく理解されなかっただろう。でもその時代に生きた人達がいて今がある事を想い涙が止まらなかった。 主役のアラン・カミング氏はバーレスクや他の作品でも短いシーンしか出てなくても印象深い俳優さんだったけど、今日の役はとても可愛く、そして胸に響く歌声(本人である事を祈る^^;)が素敵だった。 ![]() ![]() 同じ劇場でやっている「世界の果ての通学路」も観たかったけど、何しろ凄い列。 行って知ったのですが、シネスイッチ銀座は金曜日がレディス・デイで950円♬なので諦めて歩きながらランチをドコで食べようかな〜と歩いていたら堪らなく良い薫り♡♡♡ ポンパドール銀座店♬ 想わずあれこれ買ってしまい、さてドコで食べようか...と考え、以前から行ってみたかった旧芝離宮恩賜庭園に行きました。 浜離宮恩賜庭園はもう子供の頃から行ってますが、旧芝離宮恩賜庭園はなぜかこれまでチャンスなく。入園料は150円。弓道場も併設されています(一時間140円)浜離宮恩賜庭園のように売店やお菓子にお抹茶をいただけるような設備はないものの、藤棚の下にピクニックテーブルやベンチもたくさんあってコンパクトながらいろんな工夫が盛りだくさんの庭園でした。 松、桜、梅、紅葉、サツキなどの樹々にアヤメやスイセンなど一年を通して樹々の緑と花々に彩られるようです。 今日はもう藤は終わってしまってましたが、サツキやアヤメ、カキツバタ、ドッグウッドが満開。 ![]() 日曜日の食材をお買い物して帰宅後、WOWOWで映画鑑賞第二弾☆ 原題: Gambit(邦題:モネ・ゲーム)/2012年/アメリカ・イギリス合作。 1966年の映画『泥棒貴族』リメイク版。アラン・リックマン観たさに見始めたけどコリン・ファース、キャメロン・ディアス、スタンリー・トゥッチと見事にコメディ最強メンバー(笑) またもや日本人がヒドい描かれようだけど、コメディだからね^^; さて、明日もお出かけする気なので、これから仕込開始~☆ ▲
by takane-e
| 2014-05-02 23:15
| 大好きなヒト&モノ
![]() 何となく食べたくなったクラムチャウダー。冷凍庫にストックのあさりむき身はあるもののそれだけではなんかもの足りない気がしたので、やはり特売時にまとめ買いしている調理済みムール貝のワイン蒸しをベースに作成。ビスケットも先日焼いて冷凍してあったもの。土曜日に使い忘れたサンチュとこれまた冷凍ストックのボイル海老でサラダ。10年前にTashaから習ったバルサミコ酢、はちみつ、粒マスタード、エクストラバージンオリーブオイル少々のドレッシングで。 本日も家から出る事なくちょこっとお裁縫しては休憩。 ちょっと片付けては休憩。 10年ぶりののんびりしたG.W.(笑) いつもはGeorgeが来ていてあっちいったり、こっちいったりしてる^^; な~んて想っていたら、 ココ数日やり取りしていたVoyaginのGuestから料理体験の予約が入り、 電車の乗り換えなども説明しながらの返信. さらには6月のSanta Cruz日本祭りのDirector CHIEKOさんから書類出てないよ〜とメールが来て、慌てて記入して送信★毎年おせちで忙しい頃に書類が来るからすっかり忘れてしまって^^;と言い訳。 ![]() 冷蔵庫のあるものでお夕飯。 朝のチャウダーに更に水溶きコーンスターチでトロミつけて、ご飯、玉ねぎ、エリンギ茸炒めた上にかけてチーズふりかけグリルで焼いてドリア♡ 茄子、玉ねぎ、ピーマン、パプリカでカポナータ(ラタトィユ)。 缶詰のガルバンゾビーンズ(ヒヨコ豆)のソテー。 さすがにドリアは半分で満腹☆ 明日はもう少し身体動かします^^; ▲
by takane-e
| 2014-05-01 23:24
| 今日のごはん
1 |
![]() |
たかね工房TakaneCookingStudio
料理研究家&栄養士として神奈川県川崎駅前自宅&CA州SantaCruz(6-7月)にて各種各国調理指導、栄養指導、料理、焼菓子、パーティーケータリングしています。
具体的な業務内容は過去のblogエントリー「楽しいお仕事」他をご覧下さい。 料理教室、着付け教室他「料理だけじゃない料理教室」は基本的には既にお見えになっている生徒さんのご紹介という形を取らせていただいてます。自宅での教室ですのでご理解下さい。 お仕事のご依頼、ご相談、ご質問などは takane.keiko@ gmail.com まで連絡先、お名前明記の上 ご連絡下さい。 JR川崎駅から徒歩3分。 ☆Facebookは随時up,エキサイトは一日の終わり頃に更新しています。 アトリエ、Cookpadも同時進行中。 たかね工房かtakane-eでお探し下さい。YouTubeやTwitterはsantacruzmaniaで見つけてね♪
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
以前の記事
2017年 06月
2017年 05月 2016年 07月 2016年 04月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月
カテゴリ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||