![]() |
![]() |
ここ2日間「かすてら」と「りんご」ばかり食べていたのでお昼は
「蒸し鶏」 ![]() Today's lunch. Steamed chicken. 「餃子まつり」の時ぬ〜様に教わった『10分ちょい』を目安に蒸す。 今日は蒸し器でやったけどレンジでもやってみよ〜っと♬ てきと〜レシピ「蒸し鶏」 蒸し器に入るお皿に長ネギの葉の部分としょうがを適量散らし 鶏もも肉を皮目を上にして置く。 蒸気の上がった蒸し器で10~12分蒸して火を止めそのままもう10分ほっとく。 温かいうち食べる時は肉汁が落ちるのでまな板でなくてお皿の上で切る。 出た肉汁にお醤油、ごま油少々混ぜて鶏肉にかける。 今日のトッピングは白髪ネギ。 きっと香菜でもおいしい♬ この時のタレはナンプラーとお砂糖ひとつまみ。 好みでレモン汁。 ▲
by takane-e
| 2008-11-18 13:32
| 今日のごはん
昨夜から一泊二日で料理教室(笑)
従姉妹の娘夫婦AYA&HIROが遊びにきていたのだ♪ 昨夜はタイ国料理。 来週HIROのお誕生日なので喜んでもらおうと大好きな香菜(パクチー)たっぷりメニュー。 まずはAYAがイカを捌く練習。そのイカとセロリでヤム(サラダ)。鶏肉とエリンギでパネーンカレー。デザートのサンカヤファクトン(ココナッツプリン入り蒸し南瓜)にはメッセージクッキーを添えて♪ ![]() Happy birthday HIROYASU . イカが余分にあったのでワタ焼きなんかも作ったり、買い物中見つけた「むかご」も蒸して…ありゃ?なんだか日本食も混ざったぞ('-'*) 今日はワッフルとポーチドエッグでのんびりブランチ。 昼間はDVD観ながらAYA四年越し?!作成中(断?)のHIROマフラーを復習。 ![]() My cousin's daughter Aya & Hiroyasu(Aya's husband). せっかくだから…とHIROもちょっと挑戦。 午後には皮から餃子を作り一単位(粉500g分)を三人でペロリと平らげる。 デザートにはにっこり梨☆ ![]() Huge Japanese pear. はぁ~楽しかった♪ やっぱり一緒に笑いながらご飯食べるってホントに幸せだぁ~☆ ▲
by takane-e
| 2008-11-12 21:56
| 今日のごはん
▲
by takane-e
| 2008-11-07 17:54
| 今日のごはん
▲
by takane-e
| 2008-11-06 21:08
昨夜の「レンジでお豆腐」
豆乳1Lだったので当然…残っています。 という訳で今日のお昼は「お豆腐どんぶり」 ![]() Home made TOFU on the rice with MISO sauce. お米もお豆腐もお味噌も作った人が判る食品って貴重だ〜。 おっと!器も自作です(笑) てきとーレシピ「お豆腐丼」 味噌と水各大さじ4に好みの甘味料(砂糖、はちみつ、AGAVE…)を大さじ2位(人工甘味料は程良き量で)入れて良く混ぜる。おろしたてのしょうが少々も入れる。ラップなしでレンジ3〜4分。目安は器の回り付近の味噌の色が少し濃くなる。ハネに注意して(以外とヤケドしやすい)全体を良く混ぜる。(レンジでなくてフライパンでひと煮立ちでもOK) どんぶりに温かいご飯を盛り、柔らかいお豆腐を好きなだけくずしながら盛る。温かい味噌を適量かけ、刻みネギ&いりゴマふる。焼き海苔も合います。 食感の違いを楽しみながら食べるもよし、ざっくり混ぜてかき込むのもよし。 途中で昨日のラー油たらせば麻婆豆腐もどきに。 ![]() How pretty ! buffer material for New Mac Book. New Macキター!! 緩衝材が妙に可愛い♪ ▲
by takane-e
| 2008-11-06 14:01
| 今日のごはん
お昼ご飯が!!!だったので夕飯はヘルシーにお豆腐。
できたてフルフルはそのままでもおいしいケド、自家製ラー油を数滴たらすと☆最高☆ ![]() Home made TOFU. ★てきとーレシピ 「レンジでお豆腐」 レンジにかけられる器に豆乳(固形成分10%以上が理想デス)を入れ、にがりを豆乳の重量の1%入れてざっと混ぜる。 ラップかけてレンジでチン う〜ん…時間は…いつもテキトー でも目安がないとね。 豆乳1カップで1分くらいかけてその後レンジ庫内で2分くらい置くと固まります。 が…器の厚さや豆乳の温度…いろんな条件で違ってきます。 万が一固まらなかったら…ごめんなさ〜い ★てきとーレシピ 「自家製ラー油」 ★油はあたためすぎると発火するのでご注意を! ご面倒でも温度計を使ってくれぐれも安全に作って下さいまし。 では… 耐熱のボウルに粉唐辛子12.5g入れて準備。 小鍋にサラダ油(ごま油混ぜてもGood)1/2カップを入れて中火にかけ、長ネギ5cmくらいとしょうが薄切り1枚も入れて180℃まで加熱。ネギがきつね色になって香りが出たら火を止めて140℃まで冷めたら粒山椒(ぜひ中国産を!花椒という名前で売っています)小さじ1/3位とシナモンステック1/3本を入れて5〜6分置く。茶こし等で油だけを粉唐辛子に注ぐ。良く混ぜて出来上がり。 ★常温で保存可です…でも油なので酸化変質しますからなるべく空気に触れる面が少なくなる様に瓶等に詰めてしっかり蓋してお早めにお使い下さい。 ▲
by takane-e
| 2008-11-05 19:29
▲
by takane-e
| 2008-11-05 17:07
▲
by takane-e
| 2008-11-05 14:09
![]() Korean stir-fry. なぜ『?』がつくかというと… トック(韓国のお餅:うるち米餅)でないから。 「餃子まつり」の時の残った皮を固めに茹でておいたのを さっと茹で直してトックがわりに使用。 よく見る「トッポッキ」は真っ赤でソーセージみたいなお餅が甘辛いタレに泳ぐ感じ。 でも「宮廷トッポッキ」は唐辛子が伝来前に朝鮮王宮のお膳に上がったもの。 少しのお肉で旨味を出し、野菜とお餅をおいしく頂けるメニューです。 今ならきのこ類が一つでも入ると旨味倍増☆ …これって「焼うどん」とか「焼きそば」と似ている感覚♪ ☆てきとーレシピ「宮廷トッポッキ」 トックは茹でてしょう油とごま油少々をからめておく。お家にある野菜2〜3種類(色、香り、食感違うものだとGood!)は火の通りやすい薄切りにしてサラダ油で炒め、塩こしょうしてお皿に取る。好みのお肉(クセが気になる人はお酒をさっと振って)にしょう油とお砂糖を少々もみ込んで強火でさっと炒める。お肉の色が変わったらトックを加えて肉汁をからめ、野菜も戻してさっと合わせ炒める。味をみて足りなければ塩こしょう。お皿に盛ってからいりゴマ(お好みで粉唐辛子(笑))。 ▲
by takane-e
| 2008-11-04 13:20
| 今日のごはん
▲
by takane-e
| 2008-11-03 20:32
| 今日のごはん
|
![]() |
たかね工房TakaneCookingStudio
料理研究家&栄養士として神奈川県川崎駅前自宅&CA州SantaCruz(6-7月)にて各種各国調理指導、栄養指導、料理、焼菓子、パーティーケータリングしています。
具体的な業務内容は過去のblogエントリー「楽しいお仕事」他をご覧下さい。 料理教室、着付け教室他「料理だけじゃない料理教室」は基本的には既にお見えになっている生徒さんのご紹介という形を取らせていただいてます。自宅での教室ですのでご理解下さい。 お仕事のご依頼、ご相談、ご質問などは takane.keiko@ gmail.com まで連絡先、お名前明記の上 ご連絡下さい。 JR川崎駅から徒歩3分。 ☆Facebookは随時up,エキサイトは一日の終わり頃に更新しています。 アトリエ、Cookpadも同時進行中。 たかね工房かtakane-eでお探し下さい。YouTubeやTwitterはsantacruzmaniaで見つけてね♪
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
以前の記事
2017年 06月
2017年 05月 2016年 07月 2016年 04月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月
カテゴリ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||